自然素材でつくるコンパクトハウス 茨城県水戸エリア ウッドボックス茨城中央店
営業時間/9:00〜18:00
2017/12/22 家づくり照明を考えた際に、 LED照明の採用を考える方もいるでしょう。 LED照明といえば まだまだ高いイメージはあります。 しかし永く住まう家の日々の電気代なども考えたら LED照明の採用は、必然かもしれません。 では、 LED照明とLED電球の違いはご存知でしょうか? 今回はLED照明についてお伝えします。 ■LED照明とLED電球は違う! 「せっかく家を新築するのだから 照明は長寿命で経済的なLED照明を使いたい」 このように考えている方は多いと思います。 ただLED照明と一口に言ってしまっても 通常のLED電球や 照明器具に実装されてしまっているタイプなど 様々な種類があります。 ついついLED照明イコールLED電球と 考えてしまいがちではありますが、 むしろ新築の場合はLED電球よりも 照明器具に直接実装されているLED照明の方を 多用することになると思います。 この実装型の場合、もしランプが切れて 取り換えしなければならなくなった際には 器具ごと交換しなければならないという 大きなデメリットがあります。 しかし、電球に比べて望みどおりの配光をしやすく、 バリエーションも多数存在するために 非常に使い勝手の良い照明となっています。 もちろんLED電球も 新築時から利用することは可能ですが、 やはり通常の白熱電球に比べて まだまだ価格がかなり高いという面があります。 場所によってLED電球を使う場所もあれば 実装型を使う場合もあると思いますが、 価格面の検討は十分に必要です。 ちなみに毎日使う電気代という意味では 白熱電球に比べてLED電球の方が格段に安いため、 初期費用や電気代を含めたトータルコストで考えると LED電球の方がお得です。 ただ、トータルコストで考えると 電球型蛍光灯もあまり変わりませんので、 選択肢の一つとして電球型蛍光灯も 考えても良いかもしれません。 ■LED照明も寿命がきたら交換が必要! さて、そんな長寿命と言われているLED照明ですが、 実際どれぐらいもつのかご存知でしょうか? LEDが出始めたころには 10万時間以上大丈夫と思われていましたが、 実際の実用期間としては 大体4万時間程度だと言われています。 当然4万時間に届かないということもあるのですが、 実はLED自体の寿命と言い切れない部分もあります。 LED照明の寿命が切れる理由としては、 LEDに組み込まれている電子回路部品などが 原因だったりするためです。 そのため部品状態次第で4万時間に 全く届かないこともあれば、 4万時間を全然越すことがあります。 もちろん部品が壊れたらその部品だけを交換して、 ということは基本的にできませんので LED照明の寿命と言ってしまっても 同じことになります。 そしてLED照明を使う際に重要なこととしては、 施主自らメンテナンスができる場所に 利用するということです。 紹介した通りLED照明は およそ4万時間で寿命がきます。 4万時間だと大体10年~15年の間に 寿命がくるということですので、 交換する必要が出てきます。 せっかく長寿命のLED照明を使うのだから 吹き抜けの最も高いところに 利用したいと考えている方も多いと思いますが、 前提としては自分でメンテナンス出来るように しておくことが必要です。 もし自分でメンテナンスできない場所に 利用するのであればランプが切れても あまり影響のない場所に利用しましょう。 少なくともランプが切れると 大きな影響がある場所については メンテナンスしやすい場所に設置することが 重要になります。 ちなみにLED照明にはまだ 明確な規格が存在しませんので、 メーカーによって大きさも形も明るさも バラバラです。 あまり何も考えずに照明を決めてしまうと、 見た目もバラバラとなり 統一感の無い部屋となってしまいます。 だからこそ、 どの場所にはどのような照明器具を使うのかの 照明計画を、事前に一つ一つ決めておくことが 大事になってきます。 それでは、また。 関連記事 - この記事を読んだ方はこちらも読まれています! 「平屋の魅力と注意点」 外観デザインの種類! 「屋根材の種類と特徴」 「小さい子供がいる家づくり」 「家庭用蓄電池の種類・特徴・選び方」 表札とその歴史! 「タンクレストイレのメリットとデメリット」 「外壁材の種類と特徴&選び方のポイント」 ≪前の記事 次の記事≫
家づくり照明を考えた際に、
LED照明の採用を考える方もいるでしょう。
LED照明といえば
まだまだ高いイメージはあります。
しかし永く住まう家の日々の電気代なども考えたら
LED照明の採用は、必然かもしれません。
では、
LED照明とLED電球の違いはご存知でしょうか?
今回はLED照明についてお伝えします。
■LED照明とLED電球は違う!
「せっかく家を新築するのだから
照明は長寿命で経済的なLED照明を使いたい」
このように考えている方は多いと思います。
ただLED照明と一口に言ってしまっても
通常のLED電球や
照明器具に実装されてしまっているタイプなど
様々な種類があります。
ついついLED照明イコールLED電球と
考えてしまいがちではありますが、
むしろ新築の場合はLED電球よりも
照明器具に直接実装されているLED照明の方を
多用することになると思います。
この実装型の場合、もしランプが切れて
取り換えしなければならなくなった際には
器具ごと交換しなければならないという
大きなデメリットがあります。
しかし、電球に比べて望みどおりの配光をしやすく、
バリエーションも多数存在するために
非常に使い勝手の良い照明となっています。
もちろんLED電球も
新築時から利用することは可能ですが、
やはり通常の白熱電球に比べて
まだまだ価格がかなり高いという面があります。
場所によってLED電球を使う場所もあれば
実装型を使う場合もあると思いますが、
価格面の検討は十分に必要です。
ちなみに毎日使う電気代という意味では
白熱電球に比べてLED電球の方が格段に安いため、
初期費用や電気代を含めたトータルコストで考えると
LED電球の方がお得です。
ただ、トータルコストで考えると
電球型蛍光灯もあまり変わりませんので、
選択肢の一つとして電球型蛍光灯も
考えても良いかもしれません。
■LED照明も寿命がきたら交換が必要!
さて、そんな長寿命と言われているLED照明ですが、
実際どれぐらいもつのかご存知でしょうか?
LEDが出始めたころには
10万時間以上大丈夫と思われていましたが、
実際の実用期間としては
大体4万時間程度だと言われています。
当然4万時間に届かないということもあるのですが、
実はLED自体の寿命と言い切れない部分もあります。
LED照明の寿命が切れる理由としては、
LEDに組み込まれている電子回路部品などが
原因だったりするためです。
そのため部品状態次第で4万時間に
全く届かないこともあれば、
4万時間を全然越すことがあります。
もちろん部品が壊れたらその部品だけを交換して、
ということは基本的にできませんので
LED照明の寿命と言ってしまっても
同じことになります。
そしてLED照明を使う際に重要なこととしては、
施主自らメンテナンスができる場所に
利用するということです。
紹介した通りLED照明は
およそ4万時間で寿命がきます。
4万時間だと大体10年~15年の間に
寿命がくるということですので、
交換する必要が出てきます。
せっかく長寿命のLED照明を使うのだから
吹き抜けの最も高いところに
利用したいと考えている方も多いと思いますが、
前提としては自分でメンテナンス出来るように
しておくことが必要です。
もし自分でメンテナンスできない場所に
利用するのであればランプが切れても
あまり影響のない場所に利用しましょう。
少なくともランプが切れると
大きな影響がある場所については
メンテナンスしやすい場所に設置することが
重要になります。
ちなみにLED照明にはまだ
明確な規格が存在しませんので、
メーカーによって大きさも形も明るさも
バラバラです。
あまり何も考えずに照明を決めてしまうと、
見た目もバラバラとなり
統一感の無い部屋となってしまいます。
だからこそ、
どの場所にはどのような照明器具を使うのかの
照明計画を、事前に一つ一つ決めておくことが
大事になってきます。
それでは、また。